2020.09.20 大タイ王国展
◉タイ民族衣装レンタルはこちらからどうぞ。 ※随時更新してまいります。
山岳少数民族であるアカ族、カレン族、メオ族、ヤオ族、
そしてリス族、ラフ族の手作りによる衣装をご紹介します。
Akah【アカ族】
◎上衣◎
アカ族の民族衣装は袖口に入る赤、黄、青、緑、白のストライプラインが特徴です。
そして背面には幾何学の刺繍が細やかに施されています。
連続する幾何学模様は「先祖との繋がり」を表しているそうです。
形は日本の着物を思わせる前開きタイプとなっています。
アカ族民族衣装着用イメージ -Peoples of the Golden Triangle
※画像をクリックすると大きくご覧いただけます。
ページを戻る際は、矢印←や戻りボタンで操作ください。
・上衣1 (商品コード1) レンタル価格:本体価格 3,500円/10日間
身幅45 丈67 cm
背面腰あたりに細かな刺繍が施されています。
背面に細かな刺繍が施されるのも、アカ族の衣装の特徴です。
・上衣2 (商品コード2) レンタル価格:本体価格 5,000円/10日間
身幅43 丈67 cm
袖、脇部分と背面広範囲に刺繍が施された、とても綺麗な一枚です。
婚礼の際など特別な儀式の際に着用されていたのかもしれません。
・上衣3 (商品コード3) レンタル価格:本体価格 4,500円/10日間
身幅45 丈68 cm
刺繍が施された細い帯パーツを段々に重ねて仕上げられています。
・上衣4 (商品コード4) レンタル価格:本体価格 5,000円/10日間
身幅45 丈67 cm
袖の太い赤いライン、背面の刺繍が魅力の一枚。
・上衣5 (商品コード5) レンタル価格:本体価格 5,000円/10日間
身幅47 丈68 cm
(商品コード9,10,12,13,14)
・上衣6 (商品コード6) レンタル価格:本体価格 5,500円/10日間
身幅40 丈62 cm
アカ族カラーの袖の配色と、背面には刺繍以外にメタルと白い数珠玉でアレンジされています。
特別な儀式の際に着用されるのでしょう。
・上衣7(商品コード7) レンタル価格:本体価格 5,500円/10日間
身幅44 丈69 cm
こちらも華やかな一枚ですね。
刺繍とボタン以外に、白ビーズや羽をアレンジしたフリンジで飾られていてとても華やかな一枚。
祭りや婚礼などの祝い事に着用されていたと思われます。
・上衣8 (商品コード8) レンタル価格:本体価格 5,500円/10日間
身幅43 丈64 cm
・上衣9 (商品コード15) レンタル価格:本体価格 4,500円/10日間
身幅44 丈59 cm
・上衣10 (商品コード11) レンタル価格:本体価格 5,000円/10日間
身幅45 丈50 cm
シンプルな袖と前身頃にアクセントがあります。
背面にはもちろん幾何学刺繍が施されています。
・上衣11 (商品コード51) レンタル価格:本体価格 3,500円/10日間
身幅43 丈50 cm
おそらく男性用の上衣と思われます。
・上衣12 (商品コード52) レンタル価格:本体価格 5,500円/10日間
身幅40 丈56 cm
◎スカート◎
◎帽子◎
カブトのような帽子もアカ族の衣装ならではです。
コインや銀製メタルを飾ることで富の象徴であったり、既婚か、子供がいるのかを表現していたようです。
また鶏の羽を赤く染めたものや植物の白い種子などでもアレンジされています。
イメージ画像 -Peoples of the Golden Triangle
・帽子1 (商品コード125)
幅15 長さ60 cm
・帽子2 (商品コード126)
幅12 長さ48 cm
・帽子3 (商品コード127)
幅12 長さ40 cm
・帽子4 (商品コード68) レンタル価格:本体価格 1,500円/10日間
幅21 長さ26 cm
素朴な頭巾型の帽子。
幾何学刺繍と白ボタンでアレンジされているのが特徴です。
・帽子5 (商品コード69/70) レンタル価格:本体価格 1,500円/10日間
幅21 長さ25 cm 未使用/幅22 長さ27 cm 未使用
ともに未使用品と思われる良コンディションです。
・帽子5(商品コード71/72) レンタル価格:本体価格 1,500円/10日間
幅18 長さ28 cm/幅22 長さ28 cm
こちらはそれぞれ刺繍アレンジのみとなっています。
◎装飾パーツ◎
帯ひもの端先に付けると思われるパーツです。
左から
・装飾パーツ1 (商品コード73) 幅8×2 長さ33 cm レンタル価格:本体価格 1,800円/10日間
・装飾パーツ2 (商品コード74) 幅8×2 長さ33 cm レンタル価格:本体価格 1,800円/10日間
・装飾パーツ3 (商品コード75) 幅12 長さ34 cm レンタル価格:本体価格 1,500円/10日間
・装飾パーツ4(商品コード78) レンタル価格:本体価格 1,000円/10日間
幅6 長さ148 cm
こちらも腰紐となるパーツではないかと思います。
筒状のもの。
サイズ的に、腰にくるものではないかと思われます。
・装飾パーツ5(商品コード77) レンタル価格:本体価格 1,200円/10日間
幅43 長さ25 cm
◎足カバー◎
裸足で暮らすアカ族ですが、「すね当て」のような足をカバーする衣装パーツがあります。
農耕作業の際に身を守る働きをします。
・足カバー1 (商品コード76) レンタル価格:本体価格 1,500円/10日間
幅14 長さ25 cm
アカ族農作業風景 -Peoples of the Golden Triangle
◎バッグ◎
・バッグ1(商品コード82) レンタル価格:本体価格 1,500円/10日間
幅30 長さ20(本体部) cm
・バッグ2 (商品コード83/82 )
レンタル価格:83 本体価格 500円/10日間
レンタル価格:84 本体価格 1,000円/10日間
幅22 長さ17 cm
土産物として作成された民芸品と思われます。
・バッグ3(商品コード85) レンタル価格:本体価格 各1,800円/10日間
幅33 長さ26 cm
銀製メタルと小さなポンポンで飾られた華やかなショルダーバッグ。
◎ベルト飾り◎
・ベルト飾り1 (商品コード101/102)
幅8 長さ84 cm
「Job’s tear」と呼ばれる植物の種子をつなげて飾ったベルト。
銀飾りを手に入れることが難しい貧しい若年層の女性が身につけるそうです。
上から
・ベルト飾り2 (商品コード103/104/105)
幅10 長さ80 cm
宝貝を連ねた存在感あるベルトデザインです。
細いものは若い女性が身につけ、幅広のものはまだ未婚の女性が身につけるそうです。
銀製メタルや鳥の羽でより華やかにアレンジされたものもあります。
・ベルト飾り3 (商品コード106/107)
幅7 長さ74 cm
銀製メタルで飾られた少数民族らしいアレンジのベルトです。
・ベルト飾り4 (商品コード108)
幅6 長さ68 cm
******************************
Karen【カレン族】
◎上衣◎
・上衣1 (商品コード53) レンタル価格:本体価格 4,000円/10日間
身幅44 丈55 cm
カレン族の衣装は、袖なしでベスト型の被るタイプです。
基本的に同じ形をして織り、長さや色、装飾の違いにより、男女子供に分かれるそうです。
カレン族の中でもそれぞれの民族により多様なデザインで作られるため、分類が難しいと言われています。
こちらは刺繍以外にメタルや白ビーズ、フリンジで飾られています。
祭事の際に着用するのだと思います。
・上衣2 (商品コード54/55) 未使用 レンタル価格:本体価格 4,000円/10日間
身幅64 丈67 cm/身幅56 丈62 cm
「織りの達人」と呼ばれるカレン族、
見事な織り模様と植物の白い種を合わせた独特のデザインが特徴です。
形はシンプルですが、継ぎ合わせの際の糸のアレンジが装飾として特徴づけられています。
こちらはPwoカレン族、女性のもの。
・上衣3 (商品コード56) 未使用 レンタル価格:本体価格 4,000円/10日間
身幅65 丈60 cm
赤と黄色の糸をアクセントに織られるものが多いようです。
家系により受け継いだ模様は異なるようで、織り方は秘密だそう。
Pwoカレン族女性の衣装。
・上衣4 (商品コード57) 未使用 レンタル価格:本体価格 3,500円/10日間
身幅55 丈50 cm
こちらはSwagカレン族、既婚女性用の上衣です。
種子を取り入れた刺繍ワークが魅力的です。
丈が短い場合は下に筒状のスカートを身につけます。
・上衣5 (商品コード58) 未使用 レンタル価格:本体価格 3,500円/10日間
身幅42 丈46 cm
赤い帯状の生地2本、裾側に取り入れるのは、既婚女性が身につける衣装の特徴です。
Sgawカレン族、女性の上衣と思われます。
・上衣6 (商品コード59/60) 未使用 レンタル価格:本体価格 4,000円/10日間
身幅55 丈56 cm/身幅55 丈56 cm
緑や黄色、白の糸でダイヤ柄の模様もカレン族の特徴。
・上衣7(商品コード62) レンタル価格:本体価格 4,000円/10日間
身幅38 丈48 cm
腰あたりに色糸でアクセントがつけられています。
サイドは生地を縫い合わせるのではなく、繋ぎ糸として生かす仕上げがカレン族ならではの仕様です。
黄色と緑の糸をアクセントにしている為、男性用上衣と思われます。
・上衣8(商品コード63) レンタル価格:本体価格 3,500円/10日間
身幅69 丈70 cm
中央と両サイドに赤いとのラインがアクセントになっています。
腰下は細い赤糸ボーダーが入っています。
Pwoカレン族、男性用と思われます。
結婚式などの祭事の際は、膝丈まで赤い糸も垂らして飾るそうです。
・上衣9(商品コード64) レンタル価格:本体価格 3,500円/10日間
身幅78 丈76 cm
Sgaeカレン族、男性の上衣。
赤地に細いストライプが入り、身頃中央に太めのストライプが入ります。
ウエスト辺りに青などの横ラインが入るのも特徴です。
・上衣10(商品コード65/66) レンタル価格:本体価格 3,500円/10日間
身幅87 丈66 cm/身幅33 丈45 cm
男性用の衣装には、赤の縞模様の間にアクセントで青糸の縞を入れる特徴も見られます。
右の小さなものは子供用。
子供はワンピースのように羽織り、他は何も着ないようです。
・上衣11(商品コード67) 未使用 レンタル価格:本体価格 3,500円/10日間
身幅60 丈75 cm
Sgawカレン族、女性の衣装です。
黄色と青糸がアクセントになり、ダイヤ柄で個性が出ています。
一般的にカレン族の男性はズボンを、女性は筒状のスカートを身につけます。
未婚の女性は、染めていない白木綿のワンピースタイプで、ピンク・赤糸で模様を織り込んだシンプルなものを着ます。
10歳くらいの小さいころから織りを学び、大きくなるにつれ、刺繍などで飾り付ける技術を身につけるそうです。
形は同じでも、既婚か未婚かは色ではっきりと分かれるようです。
◎ショール/ブランケット◎
・ショール1 (商品コード144)
幅58 長さ73 cm
おそらくカレン族のものと思われます。
種子を使ったアートワークが特徴です。
・ショール2 (商品コード148)
幅83 長さ194 cm
・ショール 3(商品コード149)
幅83 長さ198 cm
・ブランケット4 (商品コード145)
幅110 長さ158 cm
白木綿に細やかな赤糸の刺繍ワークが特徴の大判ショールです。
・ブランケット5(商品コード146)
幅100 長さ170 cm
こちらは藍染の糸を織り込み、まるで白い木綿部分が模様のように見える凝った織りの一枚です。
・ブランケット6 (商品コード147)
幅100 長さ175 cm
シンプルな線をモチーフに、色糸で織り込んだものがカレン族の特徴です。
じっくり見ると多くの糸を使用しおられていることが分かります。
これが「織りの達人」と呼ばれる所以なのですね。
次回は第5弾『大タイ王国展 4』〜衣装 2(ヤオ族・メオ族)〜をご紹介します。
-Peoples of the Golden Triangle参照
◎映画の撮影から舞台美術まで、レンタル承ります◎
「海外の”生活アンティーク家具”の日本で初めての会社」です。
日本最大級のレンタル会社へ。
アンティークから、キュリオス・エスニック・レトロ・ヴィンテージまで。
当社では、40年ほど前の1980年代から英国、北欧をメインに
ヨーロッパ各地で集めてきました家具・小物などのレンタルを行っております。
一部の商品につきましては、販売も行っております。
HPより、類似商品画像をご覧いただけます。こちらをクリックしてください。
詳細画像をご希望の方はお問い合わせください。
※貸出中につき、一部ご用意でき兼ねるものもございます。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎